woman

はじめまして。
職場で年上の全く仕事のできない人がいるのですが、毎日その人にイライラしてしまっています…。
同じミスを何回もする、反省している素振りが全くない、などこうして書いているだけでもイライラします。
そして、こうやってイライラしている自分も嫌ですし、悪循環です……。
どう対処すればいいのか、教えてください。
(相談者:もなか)

onayami-soudan

もなかさん、はじめまして。
くよくよRoomにご相談いただき、ありがとうございます!
くよくよRoomアドバイザーの律子です。

もなかさんが仕事ができない人に対してイライラしながらも、仕事で大きなミスにつながらないように気にかけている姿勢が伝わってきました。

職場の多くの人は、仕事ができない人には関わらない、自分の仕事に影響がなければ放っておくんですよ。
もなかさんは真剣に捉えてこうして相談してくださっていることから、責任感の強さを感じます。
仕事ができない人に懸命に向き合うことは、かなりの気力と労力を使うだけでなく、強いストレスがかかりますので心配な状況です。

職場でのストレスを少しでも軽減・改善できるよう、私の経験に基づいてまとめた『仕事ができない人への対処法』をご紹介したいと思います。

職場にいる『仕事ができない人』の特徴

まずは、一緒に働いていてストレスを感じる『仕事ができない人』の特徴について理解しておきましょう。

  • ホウレンソウ(報告・連絡・相談)ができていない
  • 自分の仕事の重要性や自分の役割を理解せずに働いている
  • 仕事への責任感が欠けている
  • 人の話を聞いていない、アドバイスを素直に聞くことができない
  • 期日を守れないことが多い

私が一緒に働いていて『困ったなぁ』と感じた人にはこのような特徴がありました。
もなかさんの相談文にもありましたが『反省している素振りが全くない』『人の話を聞いていない』という人には、どうしたら響いてくれるのか頭を抱えていました。

『仕事ができない人』への対処法

では、『仕事ができない人』にはどのように関わり、接していけばよいのでしょうか。
私の経験に基づいて、4つ対処法にまとめてみました。

1. 職場にはいろいろな人がいることを認識する

『完璧な人間はいない』といわれるように、職場にもいろいろな人がいて人それぞれ『得意・不得意』があることを再認識してみてください。
様々な個性をもった人たちが集まり共に仕事をすることで、面白いアイディアを提案してもらえたり、自分ではどうにもならないピンチをカバーしてもらえることがあります。

また、自分では『しっかり仕事している』と思っていても、他人からみれば『もっとこうしてくれたらいいのに』と何かしら不満をもたれているかもしれません。
このように考えることができれば、自分の仕事を俯瞰すると同時に『仕事ができない人』の言動も少し許せる気持ちの余裕がうまれるはずです。

2. 危機感を持たせる注意の仕方をする

ミスした事実だけを注意するのではなく『どこが間違っていたのか』『どうしたら間違いを防げるのか』『間違ったらどういうことになるのか』丁寧に伝えるようにします。

例:経理に提出する書類に入力ミスが続いた場合

×『ここ、また間違っていましたよ。経理の人、怒ってましたよ。』
⇒これだけでは、注意を受けただけで次からどうしたらよいか伝わりづらい状況です。

○『ここが間違っていました。○○さんはここが間違えやすいので、入力前に付箋を貼っておいて提出前に再度チェックするとよいですよ。ここを間違えると、経理の○○さんが処理できずに残業になってしまってしまう可能性があるので、一番注意しなくてはならない項目ですから気をつけましょう。』
⇒次、どのようにすればミスを防げるのか、間違えるとどういうことになるのかが具体的でわかりやすくなっていると思います。

3. 個性に合った仕事を配分する

『仕事ができない人』イライラしはじめると、『嫌な部分』や『繰り返すミス』にばかり目がいき、その人の長所が見えてこなくなってしまいます。
一旦冷静になり、その人の長所をみつけてみてください。

例えば『デスクワークは雑でミスばかりするけれど、人当たりがよいので外回りの業務を増やそう』など、業務を長けているものにシフトすれば本人も周りも円滑にまわるようになることがあります。

実際私の職場にも、提案資料などの構成・テキストが不得意で納期を守れなかった人がいました。
しかし、Excelが得意だったのでデータの集計に特化して作業をしてもらうようにしたら、とても円滑にプロジェクトを進めることができました。

もなかさんの場合、悩みの種の相手は年上ということなので、仕事を振ることが難しいとは思いますが知っておいてほしい対処法のひとつです。

4. 上司に報告・相談する

何をどう注意してもだめ、仕事が滞って周囲にも影響が出てきているという場合には、すぐに上司に相談しましょう。
特定の人物の評価を下げるようなことを上司に報告することはとても勇気のいることです。

しかし、遠慮をしてひとりで悩みを抱え、鬱々する必要はありません。
『職場環境をよくしたい』と真摯に受けとめてくれる上司であれば、状況を相談することによって、対処法3のような仕事の配分を考え指示をしてくれたり、直接注意をしてくれたりと改善に向かう対処法を一緒に考えてくれるはずです。

onayami-soudan

もなかさんが実践できそうな対処法はありましたか?
まずは『仕事ができない人』について考える時間を今の半分にまで減らすようにして、『職場にはいろいろな人がいる』と軽く受け止めることからはじめてみてください。

もなかさんのイライラが消えてなくなりますように!