man

現会社に勤めて四年。入った時から信頼出来る人は居ない。

メンバーは新卒で入社し、10年以上のメンバーのみ。上司は名ばかりの役職。一年間は研修期間。
パートでも仕事内容、量は社員と同じ。
責任があるか無いかの違い?!
仕事に慣れてくると、量は増え、責任も。誰にも弱音を言えず、終いには、自分がおかしいのではないか?とまで思える。

ミスをしない仕事出来る人を雇って!もう、限界。行きたくない。
(相談者:コー)

onayami-soudan

コーさん、はじめまして。
くよくよRoomにご相談いただき、ありがとうございます!
くよくよRoomアドバイザーの律子です。

頼りにならない上司、ミスばかりする社員、そのしわ寄せがコーさんに来ているのですか?それは日々ストレスが溜まりますね。
相談文から、これまで積み重なった不満が一気に爆発したのだなと感じました。


不満点を整理し対策を考える

このまま漠然とした怒りと不満を抱えているだけでは、イライラは解消できません。
「会社の人は信頼できない」「もう会社に行きたくない」「限界だ」と思ってしまう要因は何なのか。コーさん何に対して強く不満を感じているのか、ひとつひとつ整理していく必要があります。
相談文から不満点をピックアップし、解決方法を考えてみました。

上司に過度な期待をしない

相談文に、上司は名ばかりの役職だという不満がありました。
私たちはどうしても「役職者=頼れる存在」「役職者=仕事ができる」と思ってしまいます。しかし現実には、役職に見合った働きをしてくれない上司の方が多いです。
上司自身も「名ばかりの管理職」という立場に頭を抱えているかもしれません。

上司に、業務に関する相談や提案、報告などは積極的に行いましょう。
問題があれば「このようなことで困っているのですが、この方法はどうでしょうか。」「こうして頂けると助かります。」「こうして頂けないと困ります。」など自分の意見ははっきり伝えることが大切です。
このような相談に真剣に向き合わない、対応しない上司に過度な期待をしても無駄です。

コーさんはもともと上司を頼っていないのではないですか?
いくら「本当に力になってくれない上司だなー」と思っていても、上司を変えることは難しいです。
ストレスになるので上司について考えすぎないこと、スルースキルを身につけて自分の役割に集中しましょう。

もっと甘えてもいい

コーさんは職場の誰にも弱音を言えないんですね。
相談文から、コーさんは人一倍責任感が強く人に頼ることも苦手なんだと感じました。
性格的なことはあると思いますが、もっと甘えていいんですよ。

責任感から仕事量が多くても引き受けてしまう、他人のミスのフォローをする、これらが当たり前になっていませんか。
1人で無理に抱えすぎてしまうことが「もう会社に行きたくない」「限界だ」と追い詰められる原因だと考えます。

人に甘えることが難しくても「この量は難しいです。」「手伝っていただけますか。」など断ったり「明後日までなら可能です。」などと伝えれば裁量できるのではないでしょうか。

また信頼できない職場の人も、コーさんから歩み寄ることで案外話せる人がいるかもしれません。私もはじめは合わないなと思った人と長い年月をかけて仲良くなったことがありました。お互いが歩み寄ってはじめて解ける誤解もあるんですよね。

会社は仲良しごっこをする場ではないので、無理して嫌な人とは付き合う必要はありません。
ただ、少し話せる人ができるといいですよね、一日の中で仕事をしている時間は長いですから。

誰かに弱音をはいたり、相談できると心が軽くなりますよ。
急に積極的なコミュニケーションをとるのは難しいかもしれませんが「これをこうやってみたんだけど、どう思いますか?」みたいな取っ掛かりから話しかけてみるとよいかもしれません。

正社員とパートの仕事の差がない

正社員でもパートでも仕事内容は同じで、パートもベテランになればなるほど責任も仕事量も増えます。それなのにパートは正社員より報酬が少ない。

私も同じような経験があるのでコーさんの気持ちがよく分かります。
正社員よりも仕事ができる優秀なパートさんを数多く見てきました。これってあるあるですよね。
だからといってパートの報酬を上げてもらうことは簡単ではありません。

コーさんが正社員になり、報酬が増えれば不満はなくなりますか?
会社に正社員登用制度があれば、パートから正社員を目指すという選択肢もあります。

いつでも転職できる

今の会社で正社員登用が難しければ、会社は辞めずに働きながら転職活動をはじめてみることをおすすめします。⇒私が実際に使ったことのある転職求人・派遣サイト
今の職場よりも、自分のスキルを活かせる職場が見つかるかもしれません。

自分の条件に合った会社から採用がもらえれば会社を辞めてもいいですし、会社を辞める気持ちがなくても「不満を持ちながら、ずっとここで働き続ける必要はないんだ」と転職活動を通じて視野を広げることができます。
また「自分の条件に合った職場は他にもあるんだ」と前向きな気持ちなれることもメリットのひとつです。

仕事が出来る人が教えてあげる

ミスをしない仕事出来る人を雇ってほしいという願望はよく分かります。
しかし、どんなに優秀な人を採用してもミスはあります。
ミスをしない人を求めるよりも「どうしたらミスをしないか」「ミスを連発する原因は何か」を突き詰めた方が効率がよいです。

◆あの人はこの作業が苦手だから別の作業をしてもらうなど適材適所を再考
◆ミスを防ぐ方法を共有する
◆ダブルチェック体制を整える  など。

特に個人プレーではなくチームプレーを重要視される仕事では、メンバー同士の信頼関係によって仕事が成り立つ、誰か1人でも作業を疎かにする人がいれば業務に支障をきたす場合があります。
そのような職場こそ、話し合い、すり合わせ、効率化、ルールづくりなどの地道な作業が重要になってきます。

看護師が分かりやすい例でしょうか。お互いが信頼し合い、各自が責任を持って役割を全うし行動しなければ、ひとつうっかりミスがとんでもないトラブルを引き起こします。

コーさんが効率的かつミスのない作業を行えているのであれば、そのやり方をメンバーに共有してみてください。
「私もここ間違えやすいので注意していて、こうするとミスに気づきますよ。」という感じにやわらかく具体的に伝えてくれると、みんな助かるのではないでしょうか。
職場のよい雰囲気づくりに重要なのは、こういうちょっとした会話の積み重ねなんだと思います。

onayami-soudan

コーさんさん、まずは不満点を書き出し、
どうしたらその不満を少しでも改善できるのか考えてみてください。
どうにもならないことに関してはあまり考えすぎず、自分がより成長できる選択肢に目を向けるようにしましょう。

コーさんのストレスが少しでも解消されますように!